• M・J

  • MEMBER

  • DXサポート事業 DXチーフエンジニア

ITの目的を見失わず、夢も忘れない組織で働く。

NEWサービスで、笑顔を量産する

M・J

MEMBER

DXサポート事業 DXチーフエンジニア

ジー・ブーンに共感したところは?

現在のIT企業では、ITを導入・維持運用等、ITを使うことが目的化している会社が多いと感じています。しかし、本来は、業務を拡充・遂行するために最適なITツールを提案・導入することの方があるべき姿だと私は思っています。当社にジョインを決意した理由は、こういった本質を深く理解してくれるところですね。また、会社のドリーム企業マネジメントという経営モデルにも共感しました。だって、会社のドリーム達成を目指しつつ、自分の夢も叶えられる経営をしている会社なんて他に聞いたことありませんから。こんな会社があるんだって、目から鱗でした。で、実際に入社してからも驚いたのが、業務上で何か問題が発生した場合に、代表自らが問題解決の打ち合わせ等に参加し、迅速に問題解決を進めるところです。私も実際に業務上の問題に直面した事がありましたが、その際もすぐに代表が参加し、解決に向けて話を進めてくれました。代表の口癖ですが、リーダーは上に立つ者でなく、前に立ち引っ張て行く者だよという考え方は本当に共感できます。

将来の夢は何ですか?

短期的には、現在担当している情シスBチーム事業を軌道に乗せて、多くのお客様に愛される事業にしたいです。前職のときから、ITエンジニアとしての経験は積んできましたが、今は、事業コア責任者という立場なので、見える世界ががらっと変わりました。経営的視点は当然ですが、マーケティング戦略、採用戦略、教育戦略とやることがどんどん増えています。とても大変ですが、日々自分が成長しているのを感じます。「今やらないで、いつやるの?」という感じですかね。昔からあるIT事業のやり方では、成長できなと思っているので、当社の強みであるチームビルディング力を使って、これまでとは一味違うサービス展開を考えています。また、私のラストドリームはこの世にまだ存在しないサービスを作り出し、そのサービスを通じて人を笑顔にすることです。これは一見「革命を起こす」みたいな発言に聞こえてしまいがちですが、そうではなく、新しいサービスとは、何かと何かをかけ合わせたり、何かから何かを引き算してみたり、そんな発想から生まれてくる新しさのことを言っています。新しいサービスを通じて「発想一つ変えるだけで生まれるものがある」というモチベーションを世の中に還元し、今まで以上に生きやすい、お互いの手と手を取り合うような、そんな世の中を作り出したいと思っています。だからこそ、自分がつくるサービスを通じてまずは人を笑顔にしていきたいと思っております。

DREAM MAN一覧に戻る
ページ上部へ戻る