何のために働くか

あなたは、何のために働いているのですか?
― これからの日本は「縮小時代」に入ります
日本の人口はこれから急速に減っていきます。2050年には1億人を下回り、2060年には約8,600万人に。
高齢者が半数近くを占め、支える側が少なくなる「人口オーナス期」がやってきます。
一方、アジア各国は若くて優秀な人材がどんどん育ち、グローバル市場での競争はますます激化。
そんな未来に向けて、私たち日本人が現状のままで豊かさを保ち続けるのは、正直かなり厳しいのです。
― 老後にも、人生には「お金」と「時間」が必要です
定年後、たとえば月30万円で25年間生活すると…必要な生活費は単純計算で約9,000万円。
年金だけではとても足りません。貯金も、物価も、制度も不確定。
つまり、人生100年時代は「引退後に備える」ではなく「一生働く時代」なのです。
―これからは「生涯現役ビジネスマン」が当たり前になる
国も“人生100年時代の社会人基礎力”という考え方を出しています。
つまり、60歳で引退して、あとはゆっくり…という時代はもう過去のもの。
どう生きるか。何のために働くか。働き方そのものを、根本から見直す必要があります。
― 働く=夢を叶える行為に変えよう
誰のためでもない。自分の夢のために働く。
そんな働き方が、これからの時代を強く生きる鍵になります。
「会社の夢を叶えるために働き、給料をもらう」
これだけでは、人生を自分ごととして生きるのは難しい。
もし、働きながら自分の夢も形にできたら…好きなことで社会に貢献できて、報酬も得られる。
それは、とても幸せな働き方だと思いませんか?
― 夢を叶える人生と、諦める人生。あなたはどちらを選びますか?
今後、誰もが長く働き続ける時代。
頼れるのは「国」でも「企業」でもなく、最終的には“自分自身”です。
夢は、誰かが与えてくれるものではありません。待っていても、誰も来てくれません。
だからこそ、ジー・ブーンでは夢を仕事に融合させる「ドリーム企業」という新しい経営スタイルを実践しています。仕事と夢を分けず、夢を叶えるために働ける会社を本気でつくっています。
― 一緒に「夢ある仕事」をしませんか?
私たちは、“夢を叶える力”を持った人材をこれからたくさん育てていきたいと考えています。
でも、条件がひとつだけあります。
あなた自身が「本気で夢を叶えたい」と願っていること。
結婚や就職は、「価値観が合うこと」が一番のカギです。
この価値観に共感してくださる方と、私たちは一緒に働きたいと思っています。