夢を叶える経営

「会社の夢も」も「社員の夢」も叶える経営とは?

「会社のため」ではなく「自分の夢のために」働ける職場を。
多くの人は、“自分のため”に働いています。それは自然なこと。誰だって、自分の人生を豊かにしたくて仕事を選びます。でも、ほとんどの会社は「会社の夢」しか語りません。社員の夢を応援する仕組みがないまま、「給料を出すから頑張って」と言われているような状態です。
その結果、どこかで“自分ごととして働く気持ち”が薄れてしまう。
やりがいや熱意が続かないのは、社員の側に問題があるのではなく、経営の設計に原因があるのでは?と、私たちは考えました。
会社の夢だけでなく、「社員の夢」も経営の真ん中に
ジー・ブーンの経営モデルはとてもシンプルです。「会社の夢」も、「社員の夢」も、両方叶えるために動く。それが、私たちが掲げる「ドリーム企業マネジメント®」です。
私たちは、社員一人ひとりに「ドリームプラン(夢の設計図)」を作ってもらいます。もちろん、いきなり夢を明確にできる人は少ないので、当社独自のセミナーを通じて一緒に言語化していきます。そして、会社側のビジョン(夢)と、社員それぞれの夢が“可視化”されたら、初めて本当の意味での「応援し合える関係」が生まれます。
夢を共有すれば、仕事はもっと本気になる
・この会社で働けば、夢が叶うかもしれない。
・誰かの夢を応援することが、自分の夢にもつながる。
・会社も本気で、自分の夢を応援してくれる。
そんな“相互支援”の関係がある職場なら、働く人たちは自然と本気になっていきます。給料をもらうだけじゃない。夢を形にするために仕事をしている。そんな感覚が、ジー・ブーンには根づいています。
「この会社で働けば、自分の夢が近づく」――そう思える職場で、あなたも働いてみませんか?
夢のある人も、まだ見つけられていない人も、構いません。
私たちは、あなたの「夢の輪郭」を一緒に見つけ、磨き、現実に近づける会社です。
